
yahoo japanのポイントセールに良いように釣られてしまいました。新しいフレームがどんどん遠ざかりますね・・・まぁ、そろそろオフシーズンなので今注文したところでという感もありますが。

外箱はこのような感じ、ホワイトもブラックも共通です。モトローラはレノボの傘下に入ってしまったのが非常に残念。

本体を取り上げるとSIMカードの挿し方が印刷されていました。何ともDSDS端末っぽい感じです。

付属品は雑に放り込まれているような感じ。まぁ高級端末ではないですからね。

本体カバーを外した図、SIMカードスロットが2つにマイクロSDが一つ。

カードはスイッチ式では無く単純に差し込むタイプになっていました。これだと動かしたときにズレてしまうのでは?と思いましたが、カバーの裏にストッパーが付いていました。ちょっと一安心。

ついでに買ったガラスフィルム。画面がかなり大きいので保護しておいた方がよい気がします。


ケースは2種類買ってみました。ソフトタイプと薄型ハードタイプ。

使用感としてはハードの方がよさそうな感じ。本体が大きいので少しでも体積を減らした方が楽っぽいですね。

試しにSKT01を入れてみるとこんな感じ、やっぱり大きい。
個人的には4インチくらいが有り難いのですが、最近の端末はどれもこれも大きいものばっかりで・・・。

実際のサイズ比較、やはり大きい。

セットアップを簡単に済ませて最も危惧していたセルスタンバイを確認。とりあえずは大丈夫そうな感じですね、ちなみにプロバイダはDTI。別に契約していたイオンモバイルでも発生しませんでした。
適当に触ってみた感想ですが、SKT01に比べれば格段にスムーズに動くのでストレスが大幅に減った感じがします。特別に重いアプリなどは入れていないのですが、スマートフォンにおいても基本的なスペックは大事なのだと実感します。今のところこれといった不満はありませんがやはりサイズだけはどうにも違和感がありますね・・。
もうワンサイズ小さいDSDS端末が早めにリリースされて欲しいところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿