RAVPowerの防水/防塵/耐衝撃モバイルバッテリーを買ってみました

2016/07/30

自転車旅の道具

t f B! P L

モバイルバッテリーはシーズンによって売り切れが起こりやすいようですね。

現在のような夏休み近くになるとメジャーなメーカーのものはことごとく売り切れや在庫減による値段上昇が起きてしまうことを知りました。cheero Powerを買うつもりでとりあえずamazonのカートに入れておいたら何時の間にやら軒並み売り切れに。やはり思ったときに買わないとダメですね。

・・とはいえ、買わないわけにもいかないのであれこれ別商品を探していたときに見つけたのがRAVPowerの防水/防塵/耐衝撃モバイルバッテリーなるもの。分かりやすい名称が付いていないので色々と不便な面もありますが(これはメーカーのミスだと思う)アイテムとしては中々良さそうな感じではあります。




蓋をあけると「hello」の文字、これはクイックスタートガイドですね。QRコードの方は公式サイトのユーザー登録先WEBアドレスになっています。


袋から本体を出したところ、微妙に想像と違ってちょっと残念。


SKT-01と比較するとこのような感じです。雰囲気としてはかなり近いものがありますね。


付属品です、USBケーブルが2本とカラビナが付いた小さいコンパスが入っています。


差し込み口周辺の図。両端にアウトプット端子×2、中心にインプット端子がひとつ付いています。アウトプット端子は向かって左側が2.4アンペア、右側が1アンペアとのこと。


出荷状態では8割ほど充電済みのようでした。左下側のボタンで残量確認が出来ます。




さっそく充電使用と思い高アンペアポートへSKT-01に刺してみると・・・何故か充電されず。どうしたものかと考えて低アンペアポートに差し込むと充電開始。


商品説明ではアンペア数で自動判別が行われているとのこと。アンペアが高い分には問題ないような気もするのですが・・うーん、どうなんでしょうねこれは・・。


ソケット自体が壊れてたら困るなぁ・・と思い、手元にあったコンパクトデジカメ(GR2)を高アンペアポートへ刺すと無事充電開始。よく分かりませんがとりあえず壊れては無いのでしょうか。

買っておいてアレですが、ソケットが複数あるバッテリーは故障しやすいような気がしてちょっと怖かったりします。今回はとりあえず動いているようなのでまぁ・・大丈夫?


全く使い方が分からないアクセサリー、どう使うんでしょうか。




モバイルバッテリーは「丈夫であること」こそが最も大切な性能であると思っているのですが、意外に防水/防塵/耐衝撃といったものをうたう商品は少なかったりします。このような種類のアイテムがもっと取り上げられるといいのになぁと思う次第です。
  

<このブログについて>

自転車関係のことについてアレコレ書いてたり書いてなかったりするブログ…でした。

現在は新しい方に移行しているのでこっちではどうでもいいことを書いていたりします。

・新しい方のブログ
https://hitoriroadbike.blogspot.com/

新しい記事

おすすめ記事

https://hitoriroadbike.blogspot.com/2020/09/low-price-small-parts-cycling-products.html
500円以下で揃える自転車用スモールパーツ30選 in AliExpress

https://hitoriroadbike.blogspot.com/2020/09/maniac-cycling-products-and-accessories.html
知る人ぞ知るマニアックな自転車用パーツ30選 in AliExpress

クロモリロードバイクにボトルケージ用のダボ穴を増設する方法

トップチューブバッグをボルト固定仕様にカスタムする

このブログを検索

QooQ