知る人ぞ知るリュックサックのネタです。
CHROMEさんがWARSAW(ワルシャワ)の小さいのを発売したんですよ。普通サイズのワルシャワに対して『まだちょっと大きいな~』とか思っていたボクには正にストライク的なわけでございまして。

『これは買わねば!』と思って商品情報を見てみるとツッコミ不可避だったのでわざわざ記事にしてみました。
UPDATEして欲しいんだぜ…。
①ビニールは無いだろ……
あまりに細かいところまで書いても仕方がないので2点だけ。
まず『これは絶対にダメだろ』と思うのがインナーのクリアパネル。下画像の赤丸でくるっとかこっているところです。

ビニールを採用する意味がまるで分からない。
だってビニールとか100%劣化するじゃないですか。しかもこれ外部に露出してるじゃないですか。ビニールというだけで劣化しやすいのに常時紫外線が当たり続けるという位置。なぜこんなことを…。
CHROMEさん的にはこの辺に何かステッカーとか入れて自己表現して欲しいのかもですけれど、CHROMEのスピリットって「タフであること」じゃないですか。大多数のCHROMEユーザーはそこを犠牲にすることを望んでないと思うんです。
そんなわけでこの部分は本当にダメです。
②これは何に使うんだ?
次の2点目は『フラップに付いているループの意図が中途半端』という点です。下画像の赤丸でくるっとかこっているところです。

うーん…どう使うのか分からんです。公式サイトの写真全部チェックしたけど使用例が一つもありません。
これがもっとたくさん付いていれば色んな使い方が出来るのに左右に一個ずつというのは『勿体ない!』と思ってしまいます。
こんな中途半端なことをするくらいならいっそ付けない方がいいんじゃないですかね…。
こんなWARSAW SMALLだといいのに!
…というわけで、理想的なWARSAW SMALLを画像加工して作ってみました。

フラップを伸ばせはインナーポケットが隠せます。
本当であればビニールという素材も変えて欲しいとことですが、仮にここがビニールのままであってもとりあえず直接日光がカットできるのであれば劣化速度は大きく違うはずです。
フラップを伸ばすというのは上部分のスペースを大きく取れるという意味でもあります。こうなるとそこにループを増やせます。
左右1個ずつと2個ずつでは機能性が全く違うんですよ。2個ずつあればゴムを通してアウトドアリュックのようなことが出来ますし、単純にヘルメットホルダーを付けることも可能になります。便利!
こんなワルシャワだと最高なのになぁ…。
0 件のコメント:
コメントを投稿