そんな訳で海外のクロモリメーカーの15選です。海外のメーカー・ブランドではありますが日本国内で購入可能なものを取り上げています。間にちょくちょくと派生した記事も挟まっていますので時間のある方はついでに参照されて下さい。
① COLNAGO / コルナゴ
(URL) http://www.colnago.co.jp/言わずと知れたコルナゴの名ロードバイク「Master X-Light」、高級クロモリフレームの代名詞といっても過言ではありません。
フレーム価格は38万円。かなり高額ではありますがたまにそれっぽいフレームを見かけます。サイズが1cm刻みで用意されているので確実に自分にフィットするサイズを選ぶことが出来ます。
② DE ROSA / デローザ
(URL) http://www.derosa.jp/引き続いてデローザの名車「NeoPrimato(ネオプリマート)」です、Master X-Lightと迷われる方も少なくないのではないでしょうか。
こちらも有名すぎるので特に書くことがありません。フレームセットで28万程、Master X-Lightと比べれば安価ですがそれでも高級なフレームであることにかわりはありません。Master X-Lightと同様に1cm刻みでサイズ展開がされています。
③ CINELLI / チネリ
(URL) http://www.podium.co.jp/cinelli/デローザの次はやはりチネリでしょう。ブランドを代表する「スーパーコルサ」は現代のイタリアクロモリバイクを象徴するモデルといっても過言ではないと思います。
クラシカルなデザインですがカラーリングとフォントのデザインのおかげか現代で見ても違和感がありません。もちろんイタリアでのハンドメイド品。十分に歴史のあるフレームですが、これからさらに何十年と受け継がれていくバイクです。
ちなみに価格はフレームセットで24万円程、間違いなく高額なのですが長く見続けているとそれほど高くは思えなくなってくるのが不思議です。
④ Tommasini / トマジーニ
(URL) https://actionsports.co.jp/tommasini.php溶接から塗装まで全てを自社工場で行っているイタリアの名門メーカー。俳優火野正平さんが「こころ旅」で使用しているブランドですね(※ちなみにシンテシーというモデルだそうです)。
上位モデルは代理店価格でフレームセットでなんと70万越えという驚愕プライス。下手をすればデュラ組みのフルカーボン完成車より高いお値段になっています。
⑤ CASATI / カザーティ
(URL) https://actionsports.co.jp/casati.php引き続いてイタリアブランドの「カザーティ」、トマジーニ同様に自社工場生産でのフレームなので生産台数が少なく希少価値の高いブランドになっています。
基本的にはクロモリメーカーですが最近はカーボンも作っているようですね。定番モデルである「LINEA」は代理店価格のフレームセットで35万円程ですが、上位フレームはやはりトマジーニ程度の価格が求められます。
イタリアにはまだまだメーカー・工房が沢山あるのですがこの辺で。マラストーニなんて日本で手に入るんですかね・・
⑥ Surly Bikes / サーリー
(URL) http://ja.surlybikes.com/クロモリバイクの新定番とも言えるサーリー。どんなカスタムでも受け入れるような懐の深さが特徴で、「自転車で遊び尽くすぜ!」といった雰囲気のあるハッピーなメーカーになっています。
写真はツアラーバイクのスタンダードといっても過言ではないLong Haul Trucker。非常にタフネス、日本一周どころか世界で走ってもOKでしょう。フレームサイズによってホイールサイズが違ったりしするところも面白いです。
フレームサイズそのものもかなり細く分かれているのでよりフィット感を求めるのにも良さそうですね。カスタムすればシクロクロスのように使うことも出来ます。機能性のことを考えたらサーリーのフレームに並ぶものは中々見かけません。
⑦ SOMA
(URL) http://www.somafab.com/クラシックモダンバイク(といっていいのか分かりませんが)の聖地サンフランシスコ生まれのSOMA。キャリアの方が有名かもしれませんがフレームもしっかりと製造されています。
こちらもサーリー同様に「何でもアリ」のハードなクロモリメーカーです。ディスクブレーキでありながらカンチブレーキも付けれるという非常にユニークなモデル(※ちなみにモデル名はSaga DC、万が一ディスクが壊れてもカンチブレーキで止めます)もあったりするブランドです。
価格帯はサーリーと同じような感じですね、ほとんどものがフレームセットで10万円を少し切るくらいです。
⑧ Rivendell /リヴェンデル
(URL) https://bluelug.com/contents/rivendell/まだまだアメリカブランドから「Rivendell」。素敵な自転車メーカーです、野暮なので多くは書きません。
⑨ RALEIGH / ラレー
(URL) http://www.raleigh.jp/現在のラレー(※日本で売られているラレー)はアラヤ工業の企画販売品ということですのでラレーといってよいのか分かりませんが、とりあえずラレーということで・・。
こちらも伝統的なテイストを感じるクロモリフレーム。上位モデルであるCRFはクロモリながらも完成車重量が8.9kgとなっており非常に軽量です(※フォークはカーボンです)。
ロードバイク=カーボンとなった現在においてもラレーの人気は続いているようで、オシャレな方が乗っている場面をちらほらと見かけます。ちなみにCRFの価格は17万円程、高いのか安いのか良く分かりません。
⑩ GIOS / ジオス
(URL) http://www.job-cycles.com/gios/index.htmlジオスもラレーと似たような事情にあるので、果たしてジオスと言ってよいのか分かりません)が、アイコンであるジオスブルーには普遍的な魅力を感じるところではないでしょうか。
「本気」でジオスを求める場合はGIOS TORINOをイタリアから直接買い付けると良いかもしれません。
⑪ MASI / マジィ
(URL) http://www.eastwood.co.jp/lineup/masiスチール全盛期時代にグランツールを圧巻した「マジィ」。最近ですとシティやコミューターといったイメージが強いかもしれません。写真は定番クロモリロードの「Gran Criterium」、2017年からコンポがカンパに戻りましたのでカンパファンにとってはチャンスかもしれませんね。
⑫ KONA / コナ
(URL) http://www.konaworld.jp/アメリカはワシントン州に本社を置く「KONA」、MTBの方が有名かもしれませんがロードバイクもしっかりと生産されています。アメリカらしく(?)グラベルやキャンピングといったがっしりとした雰囲気のあるモデルが揃っています。
関連記事「旅に出るための自転車の決定版?、KONAのTONKのバランス感が秀逸」
⑬ Ritchey / リッチー
(URL) https://ritcheylogic.com/(URL) http://www.intermax.co.jp/products/ritchey_bike/
日本ではあまり見かけませんね。どうしてもマウンテンバイクのイメージが強い「リッチー」ですが、ロードバイクも展開されています。
マウンテンバイクから派生したブランドであるためかディスクブレーキ使用になっているシクロクロス寄りのものが多いですね。フレームセットは東京サンエスとインターマックスが代理店になっています。
⑭ JAMIS / ジェイミス
(URL) http://www.jamis-japan.com/再びマイナーブランドである「ジェイミス」をピックアップ。日本では一時期投げ売りされていた時期がある(※日本輸入代理店がなかったので)せいか『良く分からない安物』というイメージで見られがちなジェイミスですがそんなことはありません。むしろバイクの傾向によってはトップクラスで良いものを作っています。
その傾向とは「冒険」です。ツーリングやアドベンチャーというジャンルにおいては値段を加味すればサーリーやSOMAよりも素晴らしいといえるのではないかと思います。
サーリーではフレームセットの値段で完成車が買えますからね。チューブにもレイノルズ製が使われていることが多いので買う側からすれば安心度も高いというものでしょう。
関連記事「多分お気に入りが見つかるはず!定番パニアバッグメーカー20選!」
⑮ KHS
(URL) http://www.khsjapan.com日本では見かけることの少ないKHSですがクロモリフレームもしっかりと生産されています。個人的にはとても面白いメーカーなのですが売れていないっぽいですね・・・。
写真のモデルは「CLUB1500」。完成車価格は18万円でありながらもチューブは「TANGE PRESTIGE」 、コンポーネントはシマノ105が採用されているお買い得なモデルです。ドロヨケも装備できるようなのでブルベにも使えそうな感じですね。
ちなみにCLUB1500は今現在カンザキで40%OFFで売られていたりします。12万円以下でプレステージクロモリフレーム+カーボンフォークに105ですよ。何故買わないんだ日本人は・・・。
以上で15選は終了です。日本のクロモリメーカー・ブランドはスポーツ的な要素が強くなってしまったので、こちらはバランスをとるためにレジャー・ホビー的な雰囲気が強いブランドを集めてみました。
関連記事「クロモリロードに興味のある方に贈る日本のフレームメーカー15選」
0 件のコメント:
コメントを投稿