

ホイールはHaloというメーカーのAero Rageというもの、スプロケットはLifeLineの18Tです。
挑戦している勾配が一向に登れないためサクサク諦めてギア比を軽くすることにしました。今までのギア比は3.0でしたが、リアコグを18Tにすることで2.67まで下がります。ロードバイクで例えればギアは2枚くらいは軽くなる・・・はずです。多分。
ホイールに関しては『リムがブラックならなんでもいいや』という感じで適当に探していたら非常に評判がよかったので試しに買ってみました、全く深く調べていません。コグの規格が合っているのは少し心配でしたが、Haloはイギリスの会社でLifeLineのスプロケットはISO規格とのことなので『まぁ大丈夫だろ』と甘い見通しで買ってしまいました。結果的に杞憂で終わったので何よりです。
ちなみにホイールはリムテープ付きでした。

分類としてはファッションホイールなのかもしれませんが、値段(\12000-)からすれば十分に回ってくれます。ロードバイクホイールで例えれば、シマノのR501のような位置付けなのかもしれません。

LifeLineのスプロケットは\1300-程です。
安いと言えば安いのですが一枚当たりで考えると高いですね。ロードバイクのスプロケットカセットであれば安価なものでは9速で\2000-もしません。単純に割り算してしまえば1枚で220円です、もちろん構造も材質も違う訳ですが。
スプロケットを交換して気付いたのですが、スプロケットを交換するとホイール位置がずれるのですね。
ホイール位置がずれて来るとブレーキパッドの位置も並行してずれます。当然ですがこうなると再度調整をしなければいけません。現在片方に18の固定、もう片方に16のフリーを付けている状態なので切り替える場合はその都度ブレーキ位置を変えなければいけません。難しいことはありませんが地味に面倒です。
どこかで「ピストはフロントギア(クランク)が基本」みたいな文章を見かけたのですが、それはこういう意味だったのかー・・と軽い衝撃があります。